2017-06-26 Mon
昨年のある日、楠森堂をふと訪れ…「この空間で演奏してみたい…」スペイン・バルセロナを拠点に世界的に活動し、日本各地でもオリジナル チェロ曲のコンサートにて、独自の世界観に好評を得ている チェリスト九十九太一(つくもたいち)さんによる、50名様限定のプレミアムコンサートを開催することになりました。
鳥の囀りや、風、光などを感じる自然溢れる空間で、優しく深いチェロの音色に浸ってみませんか?
主催 : 楠森堂
協賛 : バックアップチーム 余暇ジャンノ(コンサート実行委員会)
後援 : うきは市教育委員会


~ 九十九太一 チェロコンサート in 楠森堂 ~
【開催日時】 : 2017年8月5日(土) 開場17:00 開演18:00
【会場】 : 楠森堂 (国登録有形文化財 楠森 河北家住宅)
福岡県うきは市浮羽町山北2056
【お申込み・お問合せ】 : 090-1081-8816 (楠森堂 河北)または、メール[kusumoridou@yahoo.co.jp]にてお申込みください。
【入場料(発売中)】 : 前売 2000円 (全席自由)
※チケット枚数には限りがございます。どうぞお早めにお申し込みください
九十九 太一(つくも たいち)
~プロフィール~
1988年スペイン・バルセロナ生まれ。7歳でチェロを始め、12歳でカタルーニャ州立バルセロナ高等音楽学校入学。 同時期にチェロ界の巨匠マルサル・セレベーラ氏に師事。
2002~2003年イタリアにて、エンリコ・ディンド氏のマスターコースを最年少で受講。
2011年リセウ音楽大学ホールにて東日本大震災復興コンサート(リセウ音楽大学・バルセロナ日本総領事館企画)/サグラダ・ファミリア教会のコンサート(スペイン・カタルーニャ州政府企画)で演奏。 2011年バルセロナ・リセウ音楽大学チェロ科を卒業。
2012年スペインにて、大手自動車会社メルセデスベンツのテレビコマーシャルでオーケストラ主席チェロとして出演。現在、バルセロナを拠点に世界的に活動している。
[チーム余暇ジャンノ] (※コンサート実行委員会)
よかじゃんの…うきは弁で、“(なかなか)良いじゃないか!”という意味。
このうきは及び山春の地に新しき風を起こす。エリアイノベーション。
おもしろき無きこの世をおもしろく。
別の切り口で新鮮なアイデアを打ち出すことをコンセプトに結成。
【会場までのアクセス】
会場周辺の道路は大変狭いため、車でお越しの際には、下記に記載しております地図上の2カ所の臨時駐車場をご利用のうえ徒歩にてお越しくださいませ。

★コチラをクリックしていただくと


ご覧いただけます
★楠森堂代表 私、河北幸高のfacebookページは、
こちらから








『楠森堂』の希少茶「実生 在来種のお茶」好評発売中です

何千年もの永い時の中で自然交配を繰り返し 生み出された、様々に異なる性質を持つ種から育った(実生) “在来種”の茶樹。
無数の貴重な固有種の茶樹が混生する 実生 在来茶園 は、育つ環境、風土の違いでその土地に適応した様々な個性を持つ茶樹に育ち、お茶本来の素朴で深みのある その土地特有の個性豊かな味わいを生み出します。
【実 生】… 実生(みしょう)とは、種子から発芽した植物のこと
【在来種】… 古来より日本に生息・生育する (していた) 動植物のこと
現代では挿し木苗から育てた生産性、外観に優れた均質な改良種の茶葉が流通を占め、日本古来の貴重な在来茶園は年々国内から姿を消しています。「昔ながらのお茶の味わい」をたくさんの方に届けたいと、楠森堂では在来茶園の再興に取り組んでいます。
永い歴史と豊かな風土の中で育まれた 昔ながらの味を今に伝える「楠森堂」の 実生 在来茶 を是非ご賞味下さい!!
「楠森堂 実生在来茶」のお求めは…
ホームページから! 『楠森堂』

TEL・FAX 0943(77)4019 でもご注文を承っております。お気軽にお問い合わせ下さい

※「楠森堂 実生在来茶」の取り扱い店 & 在来茶コラボ商品♪販売店
●福岡県うきは市
~浮羽町~
・道の駅 うきはさん(在来茶商品&ソルベッチさんコラボの “緑茶 & ほうじ茶” 棒アイス

・gallery & cafe『ぶどうのたね』さん (楠森堂コラボの「ほうじ茶パフェ」が人気です♪ ※期間限定 )売店「たねの隣り」では在来茶販売中♪
・うきはのジェラート「ソルベッチdoうきは」さん (在来茶 “緑茶 & ほうじ茶” のジェラート

・囲炉裏カフェ「里楽 (りらく)」さん
・サンピットバリュー浮羽店さん
~吉井町~
・にじの 耳納の里さん
・和菓子処「ひた屋福富」さん (在来茶の葛羊羹 & カステラ♪)
・器と暮らし「テカラ」さん
●福岡市
~博多区~
・「ぶどうのたね」さんの 博多リバレイン店
●筑紫野市
・はっぱねっこベーカリ―さん
●大分県由布市湯布院町
・茅葺屋根の温泉宿「艸月(そうげつ)」さん(店内で在来茶の販売。また、食事中のお茶も在来茶をご利用いただいています♪)
●熊本県阿蘇郡高森町
・阿蘇丸漬本舗 徳丸漬物「とくまる食堂」さん(店内で在来茶の販売。また、食事中のお茶、食後のデザートでも在来茶をご利用いただいています♪)
スポンサーサイト